夏の不調 プチ解消レシピ〈食欲低下・疲れ 編〉
夏の不調が気になるこの時季。「食欲低下」「疲れ」のプチ解消レシピを、管理栄養士のけんちゃん先生に教えていただきました。
材料3つ★タンドリーチキン
「食欲低下」が気になる方におすすめ!
カレーのルー(カレー粉)には食欲増進、胃腸の調子を整える働きがあります。また、キムチ(唐辛子)に含まれるカプサイシンには新陳代謝促進の効果が期待できます。
【材料】4人分
・鶏もも肉…300g
・油…適量
〈A〉
・カレールー…1かけ
・キムチ…大さじ5 (汁も加える)
※ルーは中辛以上、キムチは辛めがおすすめです。意外と子どもでも食べやすい味に仕上がりますが、辛いのが苦手な場合はルーやキムチの辛さで調整してください。
【作り方】
1.〈A〉は細かく刻む。鶏肉は一口大に切る。
2. ポリ袋に(1)をすべて入れてよく混ぜ、30分以上漬ける。
3. 油を引いたフライパンで(2)を焼く。
キムチの乳酸菌で鶏肉がやわらかくなります♪ また、キムチの唐辛子やにんにく、カレーのスパイスでタンドリーチキンの味に近づきますよ!
鶏ハムセロリにゅうめん
「疲れ」が気になる方におすすめ!
鶏むね肉に含まれるイミダゾールジペプチドには疲労物質(活性酸素)を取り除く働きがあります。イミダゾールジペプチドは水溶性なので、スープも一緒に飲むといいですよ。
【材料】3〜4人分
・水…1000ml
・セロリ…1本
※セロリが苦手な場合はたまねぎ1玉で代用してもOK!
・おろしにんにく…小さじ1/4
・鶏むね肉…400g
・そうめん…3~4人分
〈A〉
・砂糖…小さじ2
・塩…小さじ1
・濃口醤油…大さじ2
・かつお削り節…ふたつかみ(約10g)
【作り方】
1. セロリの茎と葉を食べやすい大きさに切る。
2. 鍋に分量の水、セロリの茎、にんにくを入れて火にかけ、1分沸騰させる。火を止めて鶏むね肉を加え、フタをして約1時間置く(60~65℃の余熱で火を通すと鶏肉がやわらかくなります)。
3. 鍋から鶏肉、セロリを取り出して〈A〉を加え、ひと煮立ちさせて火を止める。熱したフライパンで鶏肉の皮面に焼き目をつけて、薄くスライスする。
4. 器にゆでたそうめん、(3)のスープ、鶏肉、セロリ(葉も一緒に)を盛り付ける。
まだまだ暑い日が続いていますので、上手に栄養を取って、食欲低下や疲れを吹き飛ばしてくださいね!
profile
嘉村健志(かむらけんし)さん
管理栄養士・料理研究家。「料理で色褪せない思い出を」をテーマに、料理教室を主宰。“けんちゃん先生”として、テレビ番組や食育イベントでも活躍している。
〈ホームページ〉
http://neowing-ht.com/
〈Instagram〉
https://www.instagram.com/kenshikamura/?hl=ja
夏におすすめ!レシピ特集
夏の不調 プチ解消レシピ〈冷え 編〉
暑さで体がだるかったり、冷房による冷えが気になったりと、夏の不調が気になる季節。今回は、管理栄養士のけんちゃん先生に、「冷え」のプチ解消レシピを2つ教えていただきました。
とまと&ドレッシングで夏休みランチ | 子育て応援サイト CHEER!days
マンネリになりがちな夏休みのランチも「ドレッシング」を使えば簡単、時短でバリエーション豊かに!栄養バランスも考え、炭水化物、タンパク質、ミネラルなどをひと皿に取り入れました。
コープ商品を使って!Yuuさんの夏のラクうま昼ごはん①
インスタグラムでも人気の料理研究家・Yuu(ゆう)さんが提案する、コープ商品を使った夏の昼ごはんレシピを4回にわたってご紹介! 調理時間約10~15分で簡単に作れるとあって、夏休みのお助けレシピとしてもおすすめ。1回目は「彩り野菜のガパオ風ライス」です。
暑い日に食べて涼しく!簡単に作れる冷たい麺レシピ10選
今回は、食欲のない時でもさっぱりとしていて食べやすい!冷たい麺の定番からアレンジレシピまで集めてみました☆どれも簡単に作れるので、夏休みのランチにもおすすめ。ひんやり冷た~い麺を食べて、暑い夏を涼しく乗り切りましょう!
夏におすすめ!ひんやりスイーツレシピ10選 | 子育て応援サイト CHEER!days
まだまだ暑さが厳しい日が続きますが、夏の疲れを癒してくれそうなひんやりスイーツはいかが?今回は、見た目も涼しげな簡単に作れるスイーツを集めてみました♪夏休みにお子さんと一緒に作るのもおすすめ!
知っておきたい夏のお役立ち情報
夏場の買い物、商品の温度変化に要注意!
夏本番。冷蔵品や冷凍品の買い物商品は、買い物かごに入っている間や帰宅するまでにどんどん温まってしまいます。冷蔵品を家に持ち帰るまでの温度変化を、エフコープ商品検査センター「りんご館」で調査してみました。
夏は食品と冷蔵庫内の温度変化に気をつけて!
夏場は気温が高いため、食品もすぐに温まってしまいます。今回は、買ってきた食品を冷蔵庫に入れるときと、入れたあとに、食品や冷蔵庫内がどのような温度変化をするか、調査してみました。