カビが生えた部分を取り除けば食べても大丈夫?

カビが生えた部分を取り除けば食べても大丈夫?

カビの生えた食品は「カビの部分を取れば大丈夫」と思っていませんか? カビの生えた食品は、見えないところにもカビ菌が繁殖しているのです。
エフコープ商品検査センター「りんご館」で行った、餅とみかんの検査を通して、カビの性質を紹介します。

餅を検査しました


直径5ミリ大のカビが発生した餅(1個約50g)を用意。カビをつけたままの餅とカビ部分を取り除いた餅のカビ菌を計測しました。

【結果】


カビ部分を取り除いた餅からも、多くのカビ菌が検出されました。

加熱すれば大丈夫?

カビ菌は加熱すれば死滅します。しかし、一旦カビが繁殖すると、そこから中毒症状を引き起こす「カビ毒※」を発生させることもあります。カビ毒は調理での加熱では除去できません。餅のように加熱調理する食品でも、カビが生えてしまった食品は食べない方がいいでしょう。
※カビが作り出す代謝物で、人や動物に有害な作用がある化学物質の総称。

みかんを検査しました


次の3つの状況のみかんを調査しました(調査はいずれも中の実のみ)。
1. 実の一部にカビが発生したみかんを用意。そのカビ部分を取り除いたものを計測。
2. 皮にだけカビが生えたものを計測。
3. カビが生えたみかんに接していた隣のものを計測。

【結果】


カビを取り除いたみかんには、計測できないほど多くのカビ菌を確認しました。今回、皮にだけカビが発生したみかんや、隣で接していたみかんの菌は少数でした。

皮に生えただけだから大丈夫?

カビ菌は食品の中へも進行します。今回、皮にだけカビが発生したみかんの菌数は少数でしたが、食べるのは控えた方がいいでしょう。

カビの生えた食品は食べないで


カビは、微小な胞子を周囲にまき散らして増殖するため、カビの見えない部分にも菌糸が入り込んでいます。一旦カビの生えた食品は、食べずに捨てましょう。カビは気温10~30℃、湿度70%以上の状況で増殖しやすくなります。まずは、カビが増殖する環境に置かないよう保管方法に注意しましょう。

◎商品検査センター「りんご館」に見学に来ませんか?
商品検査センター「りんご館」では施設の見学を受け入れています。エフコープ組合員でない方も、どなたでも見学できます。簡易実験も体験することができますので、「りんご館」に来て、楽しく学びませんか?
※見学には予約が必要です。簡易実験についても、予約の際にお申し出ください。

施設情報

エフコープ商品検査センター「りんご館」

エフコープ商品検査センター「りんご館」

エフコープ商品検査センター「りんご館」では、生産者や取引先、エフコープで確認した商品基準や商品仕様書などの約束ごとが守られているか検査を通じて検証しています。安心して利用できる商品をお届けするために、さまざまな角度から検査を行っています。

◎商品検査センターについて、詳しくはこちらから
https://www.fcoop.or.jp/product/product_inspection/