【糸島市】弥生のロマン香る農業公園「ファームパーク伊都国」でワクワク木工体験

【糸島市】弥生のロマン香る農業公園「ファームパーク伊都国」でワクワク木工体験

今回は、糸島平野の魅力が体感できる「糸島市農業公園 ファームパーク伊都国(いとこく)」を、チアちゃん・デイズくんと一緒に探検。自由に走り回れる芝生の広場や新鮮野菜の直売所、糸島の木を使った木工体験の様子をご紹介します♪ お隣には郷土の歴史にふれられる「糸島市立 伊都国歴史博物館」や川遊びができるスポットもあり、丸1日、親子で遊び倒せますよ。
チアちゃん・デイズくんの紹介ページはこちら

【目次】
●芝生広場や遊具のあるのどかな公園
●畑や飼育小屋がある園内をおさんぽ
●「トンカチ館」で木工体験
●名物は新鮮野菜とソフトクリーム
●夏は川原川での水遊びも♪
●伊都国歴史博物館で郷土史にふれる
●施設詳細・アクセス

芝生広場や遊具があるのどかな公園

ファームパーク伊都国が位置するのは、かつて古代王国「伊都国」として栄えたとされる、歴史のロマンを感じる土地。弥生時代の遺跡が点在するのどかな田園地帯です。

隣接する伊都国歴史博物館の第2駐車場に車を停め「出会い橋」を渡ると、公園の中心「わいわい広場」が見えてきます!

わいわい広場

わいわい広場は、緑の芝生が気持ちのいい爽快なスポット。広い空の下で、ボール遊びやかけっこなどのびのびと遊ぶことができます♪

エントランス近くの「にぎわいの館」の前には貸し出し用の遊具もあり、ボールやバドミントン、虫取り網などを自由に借りることができますよ。

広場の一画には、複合遊具やブランコもありました。遊具の周辺には木陰もあり、レジャーシートを敷いて休憩したり、お弁当を食べたりすると気持ちよさそう。

ところどころに木のテーブルとベンチも設置されていて、隣を流れる川原川の水音が、涼を運んでくれます♪

畑や飼育小屋がある園内をおさんぽ

地域住民の憩いの場であると同時に、“都市と農村の交流拠点”という役割も担う ファームパーク伊都国。わいわい広場の周囲には収穫体験イベント用の畑が作られるほか、育苗施設も立てられています。

収穫体験イベント用の畑

夏のきゅうり、秋のサツマイモなど、季節の野菜が育つ様子を観察できますよ。

いつも食卓に並ぶ野菜がどのように育つのかを知れば、子どもたちの食への関心も高まるはず!

北側の畑の奥に、ガアガアとにぎやかな声のする小屋を発見!

覗いてみると、2羽の鴨が水浴びをしていました!

子どもたちの人気者だけあって、愛らしい声と姿に癒されますね!飼育小屋の裏には、美しく整備された400区画の貸農園(市民農園)が広がっています。

貸農園は、利用希望者が多いため常に予約待ちの状況だそうですが、順番待ちをしたい場合は、ファームパーク伊都国に問い合わせてみてくださいね。

「トンカチ館」で木工体験

「ものを作るのが好き」「親子で思い出に残る体験がしたい」という親子におすすめなのが、ファームパーク伊都国内にある「糸島市木工体験実習館 トンカチ館」です。

トンカチ館内部

トンカチ館は、木の香りがする空間で、糸島の山で育った木を材料にして木工体験ができる施設。体験メニューには、ボンドで貼り合わせるだけの簡単なネームプレートやペン立てから、貯金箱、棚、椅子などまで、さまざまなアイテムを用意。子どもの年齢や興味に合わせて選べます。※空いていれば随時体験可能(予約推奨)

六角ラック1650円、貯金箱2750円、マガジンラック2750円など

いずれのアイテムもキットが準備されているので、木材を測ったりカットしたりという手間は不要。30分から1時間ほどで完成します!

ネームプレート(880円+パーツ代)

ヤスリをかけてヒノキの箸やスプーンを作る体験は、小さいお子さんにもおすすめ。木工ボランティアの方に指導してもらえるので、初心者でも迷うことはありません!

ヒノキのスプーン作り(990円)

館内には、木でできた手作りの「ビー玉転がし」もありました。

コン、コンと軽い音を立てて転がっていくビー玉のゆくえに、大人も子どもも釘付け!

毎週土日には、テラスにさまざまな「ビー玉転がし」が並び、ひとつ10円のレンタルビー玉を使って自由に遊ぶことができる企画も実施されています。

定期的に親子で参加できる木工体験教室やイベントも開催。希望者にはボランティアの方が森の話もしてくれます。開催情報はホームページで随時更新! ぜひ立ち寄って、手作りの木製おもちゃならではの温かみを感じてみてくださいね。

名物は新鮮野菜とソフトクリーム♪

いっぱい遊んだあとは、直売所「にぎわいの館」への立ち寄りもお忘れなく。

館内には、糸島ならではのお土産や新鮮野菜、味噌やこんにゃくといった加工品が所狭しと並びます。

糸島 鯛ラーメン(一人前880円)

糸島らしいお土産を探すなら、糸島産の真鯛で出汁をとった香りのよい「糸島 鯛ラーメン」がイチオシ。トッピングの鯛フィーレまで付属する鯛づくしのひと品で、麺には糸島産のラーメン専用小麦「ラー麦」を使用しています。

ソフトクリーム(300円)

レジで購入できる、ノンホモ牛乳「伊都物語」を使ったソフトクリームも大人気です。コーンの中までギッシリとソフトクリームが詰まっていますが、サッパリと軽い味わいで、ペロリと平らげられるおいしさ♪ 溶けやすいので、小さいお子さんにはカップがおすすめです。
ファームパーク伊都国では、春と秋に、「食」と「農」に関するイベントを開催。収穫体験ほかさまざまな催しが実施されているので、ぜひ公式サイトをチェックして出掛けてみてくださいね。

夏は川原川での水遊びも♪

糸島市東部を流れる川原川。ファームパーク伊都国付近は親水エリアとして整備されていて、「出会い橋」の周辺から川辺へ下りることができます。

山の中の渓流とはひと味違う、田園に囲まれた中流でののどかな川遊びが楽しめますよ。

メダカなどの川魚を探すのも楽しいひととき。春から初夏には、おたまじゃくしが泳いでいることも!

桜並木で縁取られる川沿いの遊歩道も、涼しい空間です。春にはお花見さんぽもおすすめですよ。

※川には流れが早い場所や深い場所があります。お子さんから目を離さずに遊びましょう
※ファームパーク伊都国の施設ではなく、周囲に着替え場所などはありません。

伊都国歴史博物館で郷土史にふれる

3階常設展示室・平原王墓出土品

まず覗いてほしいのは、3階の常設展示室「伊都国の世界」。近隣にある弥生時代の遺跡から掘り出された多くの文化財と出合うことができます。

なかでも「平原王墓(ひらばるおうぼ)」の出土品は圧巻!

弥生時代のものとしては日本最大の「内行花文鏡(ないこうかもんきょう)」をはじめ、銅鏡や装身具といった多くの埋葬品は国宝に指定され、ガラス越しに本物を見ることができますよ。

3階常設展示室・平原王墓レプリカ

発見時の平原王墓を原寸大で復元した模型も迫力満点。

3階常設展示室・三雲南小路王墓甕棺

ほか、弥生時代の「三雲南小路王墓(みくもみなみしょうじおうぼ)」から出土した大きな甕(かめ)棺など希少な実物が多数展示され、見応えたっぷりです。

見学の合間にひと息つくなら、最上階・4階の展望スペースのベンチがおすすめ。糸島の山々と田園風景が織りなすパノラマに、元気がもらえます。

また、4階図書コーナーの奥「クラフトコーナー」も必見。

地域のボランティアの方が手作りしたおもちゃで遊ぶことができます。

身近な素材でできる本格的なおもちゃは子どもたちに大人気! ボランティアの方がいるときは作り方も教えてくれますよ。自宅で再現してみるのも楽しそうです。

ほかにも「縄文人と弥生人の顔の福笑い」や「銅鏡パズル」が用意されるなど、遊びながら歴史への好奇心をくすぐる工夫が満載!

伊都国歴史博物館では、さまざまな体験イベントも実施されています。詳しくは公式サイトをチェック!

「海と山の町」というイメージがある糸島ですが、海と山をつなぐ平野部にもたくさんのすてきな風景が待っていました! ぜひ親子で訪れて、のどかな1日を過ごしてみてくださいね。

施設情報・アクセス

施設情報

糸島農業公園 ファームパーク伊都国

糸島農業公園 ファームパーク伊都国

福岡県糸島市高祖742 
問合せ:092-322-7661(トンカチ館は092−322−7662)
開園時間:9:00〜17:00
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、毎年12月31日~1月4日
入園料:無料(交流室・研修室の利用は有料)
駐車場/伊都国歴史博物館第2駐車場を利用(無料、17時まで)
アクセス/西九州自動車道今宿インターから車で約8分、JR「波多江駅」下車、糸島市コミュニティバス井原山線「伊都国歴史博物館」バス停下車、すぐ。JR「周船寺駅」下車、糸島市コミュニティバス川原線「高祖」バス停下車、徒歩8分。

車は伊都国歴史博物館第2駐車場へ

博物館を正面にして左奥へ進んだ先にある橋を渡ると公園に到着します

施設情報

糸島市立 伊都国歴史博物館

糸島市立 伊都国歴史博物館

福岡県糸島市井原916
問合せ:092-322-7083
開館時間:9:30〜17:00(入館は16:00まで)
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始
入館料:一般220円、高校生110円、小中学生・65歳以上無料
※団体割引あり。身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を提示の場合は無料(介助者1人を含む)※特別展期間中は料金が変更となります。ご注意ください。
駐車場/約100台(無料)
アクセス/「糸島市農業公園 ファームパーク伊都国」隣

※伊都国歴史博物館は、2025年10月からゆく1月5日まで改装のため全館休館となります

●「糸島農業公園 ファームパーク伊都国」ホームページはこちら
https://itokoku-official.net/

●「糸島市立 伊都国歴史博物館」ホームページはこちら
https://www.city.itoshima.lg.jp/m043/010/

※情報は2025年7月時点のものです。

✔︎こどもとお出かけDATA
糸島市農業公園 ファームパーク伊都国
◎多目的トイレ/あり
◎おむつ替えシート/あり
◎売店/あり
◎飲食店/なし
◎授乳室/なし(スタッフへ申し出)
◎ベビールーム/なし
◎ベビーカー貸し出し/なし
◎コインロッカー/なし

伊都国歴史博物館
◎多目的トイレ/あり
◎おむつ替えシート/あり
◎売店/なし
◎飲食店/なし
◎授乳室/なし
◎ベビールーム/なし
◎ベビーカー貸し出し/なし
◎コインロッカー/なし

糸島市の子育て支援センターを運営しています。