けんちゃん先生のおやさい知恵袋[れんこん]

けんちゃん先生のおやさい知恵袋[れんこん]

管理栄養士のけんちゃん先生こと嘉村健志(かむらけんし)さんが野菜の豆知識を教えてくれる「おやさい知恵袋」。今回は、「れんこん」についてあれこれ聞いてみました。
それでは、けんちゃん先生お願いしま~す!

はいは〜い!
みなさん、こんにちは~♪ 前回の「とまと」編、参考になりました~? 見てない方は、こちらからチェック♥
さて、今回ご紹介するのは…

これから冬にかけて旬を迎える、れんこん。煮物に、炒め物に、と使い勝手も抜群ですよね。そこで今回は、れんこんの豆知識を紹介しちゃいます~♪

れんこんの目利き(見分け方)

● 選ぶ時は「丸くて・太くて・固いもの」を♪
れんこんを選ぶときは、「見た目」と「手触り」をチェック! ずんぐりと丸くて表面に傷がなく、太いものを選ぶようにしましょう。触った時に固く感じるものも、おいしいれんこんの特長です。

すでにカットされているものは、切り口をチェック!表面や穴の部分が黒ずんでいるものは、時間が経っている証拠。切り口が白っぽくてみずみずしく、穴の大きさが小さめで揃っているものがおすすめです♪

こんなにスゴイ! れんこんのパワー♪

れんこんには、「LPS(リポポリサッカライド)」という成分が豊富に含まれています。このLPSは、免疫力を活性化させる働きがあることで大注目の栄養成分。免疫力を高めてくれるので、インフルエンザや花粉症の予防にもつながるんですよ♪

LPSは、特に皮と節の部分に多く含まれているので、皮ごと調理して食べるのがおすすめです♪

ただし、LPSは水に溶けやすい性質を持っているので、長時間水にさらすのはNG! また、180℃以上の温度で熱すると成分が壊れてしまうので、ぐつぐつと長時間煮込んだり、オーブンで一気に加熱したりするのはできるだけ避けてくださいね。

れんこんの上手な保存方法

● 冷蔵保存する時は「野菜室」で
一節まるごとのれんこんを保存する時は、湿らせたキッチンペーパーや新聞紙に包み、ビニール袋に入れて、野菜室で保存しましょう。ポイントは、「水分を飛ばさないようにする」こと。
カットされているものは、断面にラップをやさしくかけてあげましょう♪
保存期間は、だいたい1週間が目安です。

● 冷凍保存する時は下処理を!
れんこんは、冷凍保存にも向いている野菜です。もちろん生のままでも冷凍できますが、一度茹でてから冷凍すると、食感を保つことができます♪
また、味付けしてから冷凍すると、冷凍臭もつきにくくなりますよ。
保存期間は、だいたい1カ月程度が目安です。

使い分けでもっとおいしく!

れんこんは、部位(節)ごとに食感や味が違うってご存じですか? れんこんは、芽に近い節ほどやわらかく、遠い節ほど歯ごたえが固くなります。部位(節)に合わせて料理をすると、一層おいしく味わえます♪

だけど、売り場では部位がどこかわからない! そんな時の見分け方としては、「小さいもの=芽に近い」「大きいもの=芽から遠い」と覚えておけばいいですよ~♪


けんちゃん先生おすすめレシピ!
れんこんチップス
①皮付きれんこんを薄くスライスする。
②一枚ずつ耐熱皿に並べて、電子レンジ(600W)で2分前後加熱する。
③裏返して、カリカリになるまで電子レンジで温めたら完成♪


profile

嘉村健志(かむらけんし)さん

管理栄養士・料理研究家。「料理で色褪せない思い出を」をテーマに、料理教室を主宰。“けんちゃん先生”として、テレビ番組や食育イベントでも活躍している。
〈ホームページ〉
http://neowing-ht.com/
〈Instagram〉
https://www.instagram.com/kenshikamura/?hl=ja