けんちゃん先生のおやさい知恵袋[アスパラガス]

けんちゃん先生のおやさい知恵袋[アスパラガス]

管理栄養士のけんちゃん先生こと嘉村健志(かむらけんし)さんが、野菜の豆知識を教えてくれる「おやさい知恵袋」。今回は、「アスパラガス」について、あれこれ聞いてみました。
それでは、けんちゃん先生お願いしま~す!

はいは~い!  
みなさん、こんにちは~♪ 前回の「たまねぎ」編、参考になりました~?
見てない方は、こちらからチェック♥
さて、今回ご紹介するのは…

サラダにおかず、お弁当の彩りにと、いろんな場面で大活躍してくれる「アスパラガス」。一年中手にすることができる野菜ですが、旬である春から初夏にかけては、風味が一層豊かなんですよ。
そんなアスパラガスの豆知識を、たっぷり紹介しちゃいます~♪

アスパラガスの目利き(見分け方)

●茎の断面ができるだけ正円でみずみずしいもの

根元の切り口が正円(まん丸)に近く、できるだけみずみずしいものを選ぶようにしましょう。切り口が円形ではなくガタガタになっていたり、乾燥していて茶色に変色していているのは、鮮度が落ちている証拠なのでご注意を~。

●穂先にハリがあり、キュッと締まったもの

穂先にハリがあり、花のつぼみのようにキュッ!と固く締まっているものは新鮮な証拠。逆に、穂先が広がっていたり、ささくれて乾燥しているものは鮮度が落ちているものと言えます。

●ハカマが正三角形で均等に並んでいるもの

アスパラガスの側面にあるうろこのようなものを「ハカマ」と言います。すくすくと育ったアスパラガスはハカマの形が正三角形に近く、柔らかくておいしいものが多いんですよ~(これ豆知識)。しかも、ハカマの数が少ないものほど鮮度がいいので、ここも見分ける時のポイントになりますよ♪

疲労回復効果のあるアミノ酸がたっぷり!

アスパラガスには、「アスパラギン酸」(そのまんまやないかー)というアミノ酸がたっぷり含まれています。
アスパラギン酸は、カリウムやマグネシウムを細胞内に運び、疲労物質である乳酸をエネルギーに変えることができるので、栄養剤の成分としても使われているんですよ。
アスパラギン酸で、体ギンギン💛(スイマセン。。。)。アスパラギン酸は、特に穂先にた~っぷり含まれています♪

アスパラガスの上手な保存方法

●立てて保存すると、栄養と鮮度が長持ち!

アスパラガスは鮮度が落ちやすく、温度が上がったり、日光に当たり過ぎたりすると、どんどん鮮度が落ちてしまいます。なので、常温での保存はNG!冷蔵庫での保存をおすすめします!
アスパラガスは縦に縦に成長しますので、立てて保存しましょう。ちなみに、水を入れたコップの中に立てておくと、鮮度もキープしやすいですよ~♪

\ けんちゃん先生の簡単レシピ /
「アスパラガスとしめじのアヒージョ」


〈材料〉2人分
・アスパラガス…4本
・しめじ…1/2袋
・にんにく…1かけ
・唐辛子…1本
・塩…3つまみ
・オリーブ油…大さじ3

〈作り方〉

1. 下処理をする。
アスパラガスの下5cmはピーラーで皮をむく。
しめじは石づきを切る。
にんにくは薄切りにする。
唐辛子は種とヘタをとり、半分に折る。
2. アルミホイルに切った野菜と調味料をすべて入れ、口を閉じてトースターで10分前後加熱する。

profile

嘉村健志(かむらけんし)さん

嘉村健志(かむらけんし)さん

管理栄養士・料理研究家。「料理で色褪せない思い出を」をテーマに、料理教室を主宰。“けんちゃん先生”として、テレビ番組や食育イベントでも活躍している。
〈ホームページ〉
http://neowing-ht.com/
〈Instagram〉
https://www.instagram.com/kenshikamura/?hl=ja