【おうちでツクリエイティブ!】作ってみよう!鬼の顔はめお面

【おうちでツクリエイティブ!】作ってみよう!鬼の顔はめお面

子どもたちの「クリエイティブ」(創造性)を刺激する作品を作る「おうちでツクリエイティブ!」。子どものための造形教室「ずこうしゃこどもアートスタジオ」のひろか先生と一緒に、おうちの中や身近にあるもの、100円ショップなどで簡単に手に入る材料を使って作品を作ります。
今月は「作ってみよう、鬼の表情!鬼の顔はめお面」ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね。

準備するもの

・顔の大きさより少し大きめの空箱
・色画用紙
・はぎれ布や毛糸など
・クレヨンなどの画材
・ホッチキス
・長さ約40cmのゴム紐(幅3〜5mmのもの):2本
・のり
・カッター
・ハサミ
・マジック
・カッターマット
・鉛筆
・セロテープ
・ボンド

さあ、材料がそろったら、ツクリエイティブスタートです!

鬼の顔はめお面を作ろう

1.お面の土台をつくる

はじめに、箱の底に鉛筆で丸を描きます。
顔の大きさよりも少し小さな丸を描いてくださいね。

線にそって、カッターで丸を切り抜いていきます。
数回に分けて少しずつ刃を入れていくと、安全に切り抜けますよ。
これがお面の土台になります。

2.鬼の角をつくる

お面の土台ができたら、鬼の角を作ります。
色画用紙に、図のような扇形を描いてください。鬼の角の数だけ、描きましょう。

描いた線にそって、ハサミで切っていきます。

切るとこのような感じになります。これを角の形にしていきますよ。

扇形に切った画用紙をくるっと丸めると、角(三角すい)の形になります。
この形になったら端をセロテープでとめてくださいね。

角ができたら写真のようにハサミで下の部分をカットし、切り目を入れていきます。
間隔をあけて一周ぐるっと切り目を入れてください。

切り目を入れた部分を外側に折っていきましょう。

鬼の角が出来ました!

3.鬼の顔をつくる

いよいよ鬼の顔を作っていきますよ。どんな色の鬼がいいかな?
好きな色の画用紙の上に(1)で作ったお面の土台を置いて、鉛筆で型をとります。

そのまま土台を立てて、土台の横の部分の型もとってください。

丸く開けた穴の部分の型もとってくださいね。

土台の型がとれました!

最後に、丸く開けた穴の部分より約1cm内側に線を追加してください。
これで型取りは完了です!

次は、写真の赤い線の部分を切っていきます。

穴の部分は、まず内側の丸をカッターで切り抜き、
次に内側からその外側の線までハサミで切り込みを入れてください。

全部切り終えると写真のようになります。上手に切れましたか?
では次に、切り終えた色画用紙全体にのりを塗ります。
この色画用紙を土台に貼っていきますよ。

のりを塗った色画用紙の上に土台を置きます。
丸い穴の部分がずれないように気をつけて、切り込み部分を写真のように内側に折り込みながら貼っていきます。

横の部分も貼り合わせます。
のりが乾いてきたら、塗り直してからしっかり貼ってくださいね。

しっかり貼り合わせました!

4.角や飾りをつける

できあがった土台に、先ほど作った角を貼ります。
外側に折った部分にのりを塗って…

土台に貼っていきます。角を付けたい場所に貼ってくださいね。

角を2つ付けると鬼っぽくなってきました!

さあここでツクリエイティブ!
色画用紙や毛糸でお面を飾り付けましょう。

どんな鬼にしようかな?

角の付け根に毛糸を貼ってみました。かわいいですね♪

青い色紙を切って前髪を作りました。
クレヨンでまゆげや表情の模様も描くと、だんだん顔らしくなってきました。

山の絵も描いてみました。迫力のある鬼になりましたね。
みなさんはどんな鬼になったかな?

できたお面をかぶるためのゴムを付けていきます。
40cmのゴム紐を2本用意して…

ゴム紐の端をお面の裏側にホッチキスで留めます。
写真のように、お面の耳のところにしっかり留めてくださいね。

できました!さっそくかぶってみましょう。

お面をつけて、ゴム紐を頭の後ろでギュッと結んだら「鬼の顔はめお面」の完成です!
かわいいお面が出来上がりました。

顔はめお面だから子どもの表情も活きるし、つけた本人もまわりがよく見えるので、普通のお面と違うおもしろさがありますよね。

みなさんは、どんなお面ができましたか?ぜひ見てみたいので、実際に作ってみた方は、この記事への「みんなの感想」コメントや、SNSに「#CHEERdaysツクリエイティブ」とハッシュタグをつけて投稿してくださいね!それでは、次回もお楽しみに!

教えてくれたのは

profile

さどしま ひろかさん

さどしま ひろかさん

1984年福岡県田川郡生まれ。2007年福岡教育大学を卒業後、田川を拠点にアーティストとして作品を発表。布や糸、ものを使った造形作品や絵などで表現する。
作家活動の傍ら、6年間の美術館勤務を経て、2019年に造形教室「ずこうしゃこどもアートスタジオ」をオープン。
2021年より筑豊地域の文化拠点を作るべく、田川市いいかねPalette内に共同アトリエ&ギャラリー「アーツトンネル」をオープンし、代表を務める。

●「ずこうしゃこどもアートスタジオ」ホームページ
https://zukousha-art-studio.amebaownd.com/

●Instagram
https://www.instagram.com/zukousha_studio/