
福岡市の隅っこで姉妹を育ててます!! Vol.55
三つ子の魂 ティーンまで
vol.53でもお伝えしたとおり、わが家の次女テイ子の趣味はお菓子づくり。そして、作ったお菓子を楽しく食べること。
今はインターネットにあらゆるレシピがあふれていますし、プロがコツを教えてくれるSNSや動画サイトにも簡単にアクセスできるので、初めて作るお菓子でもほとんど失敗がないんですよね。
器用な子なので見た目のクオリティもなかなか高く、味もおいしい。キャラクタークッキーも上手に作りますよ!

しかし、そんなテイ子にも作れないスイーツがありました。菓子パンです。
作ってみたいとずっと騒いでいたのですが、温度35〜38度・湿度70〜80%という環境が必要な「発酵」の工程が難しく、挑戦しないままでいたんですよね。発酵器なんてないし、発酵機能が搭載されているオーブンレンジもないし。

私も少し検索してみましたが、発酵器なしでのパン生地作りは中学生には難しそう。「ウチではパンは焼けんよ」で片付けて、諦めさせていました。
ところが、です…!

夏休みのある日、クーラーのない脱衣所の室温が自然の発酵器になっていることに気づいたテイ子は、上手に生地を発酵させ、菓子パンを焼き上げることに成功したんです!
恐るべし2025年夏の酷暑。そして恐るべし、テイ子の「おいしいものを作って食べたい」という情熱。

思い返せばテイ子には3歳の頃「大きくなったら何になる?」と聞かれると「ケーキ屋さんのお客さん」という斬新な答えをしていた時期がありました。
最初はシンプルに「ケーキをたくさん食べたいから、ケーキ屋さん」と答えていたのですが、お友達に「ケーキ屋さんはケーキを食べられないよ。ケーキを食べるのはお客さん」と言われて、食べられないのは困ると思い、答えを変えたとのこと。
あれから10年、見た目も中身もすっかり成長しましたが、「おいしいものを作って食べたい」という情熱はそのまんまです。人間、基本的な趣味嗜好はずっと変わらないんだなと感心してしまいます(笑)。
食への関心を将来の仕事につなげるもよし、趣味として続けるもよし。自分の「好き」を大切に、人生を楽しんでほしいと願っています!

週末に焼いてくれたカヌレ
profile

福岡市の隅っこで暮らす「おかあちん/私」と「おとうちん」、素直でまっすぐな長女「ぴーちゃん」、独特の世界観で世の中を突き進む次女「テイ子」、4人家族のささやかな日常。おかあちんは広報誌などのライターとして活動する傍ら、時々コミックエッセイも制作。温泉ソムリエ認定あり。ブログにて中高生と一緒のくらしに役立つ情報も発信中!
「中学生・高校生のおうち学習ナビ ウチガク!」
https://uchigaku.jp