正しく使えている?電子レンジ

正しく使えている?電子レンジ

日常生活に欠かせない電子レンジ。冷凍食品を温めたり、調理に使用したり、普段何気なく使っていると思いますが、思うように加熱できなかったことはありませんか? 今回、加熱ムラについて調査してみました。

【調査①】冷凍ピラフは、盛り付け方や加熱時間によって味や食感が変わるのかな?

『えびピラフ』と電子レンジ(500Wフラットテーブル)を使って調査。

  
●実験A

ピラフを皿に出し、パッケージの表示通りに電子レンジで調理する(平らに盛ってラップを軽くかけ、5分加熱)。

電子レンジから取り出した直後の温度
中心:93℃/外側:73℃
〈Aの結果〉外側も中心もしっかり温まった。

●実験B
ピラフを皿に出し、山のように盛って電子レンジで調理する(ラップを軽くかけ、5分加熱)。

電子レンジから取り出した直後の温度
中心:55℃/外側:86℃
〈Bの結果〉外側は熱いけど、中心が冷たすぎる。中心は冷たく、おいしくない。

●実験C
ピラフを皿に出し平らに盛ってラップを軽くかけ、10分加熱する。

電子レンジから取り出した直後の温度
中心:91℃/外側:89℃
〈Cの結果〉中心も外側もかなり熱い。水分が飛び、固く、ゴリゴリとした食感。えびが小さくなり、底面のお米がパリパリでおこげのようになった。

まとめ

電子レンジを使った冷凍食品の調理は、パッケージに表示された調理方法に従って調理することで、一番適した温度で食べることができます。表示された調理方法以外で調理をすると、加熱ムラが生じたり、味や見た目、食感が損なわれたりするなどの恐れがあります。調理前に、パッケージに書かれた調理方法を確認するように心掛けましょう。

Q&A

Q:加熱するとき、プラスチック容器のふたは閉めた方が良い?
A:ふたを閉めた方が、温度が早く上昇します。ただし、密閉すると食品が破裂する可能性があるため、隙間を開けましょう。ラップをかけて穴を開けるのも良いです。

Q:角形容器と丸型容器の違いは?
A:角形容器では角の温度が上昇します。その点、丸型容器は角がないので加熱ムラが少ないといえます。

【調査②】ターンテーブルとフラットテーブルの電子レンジ。加熱具合に違いはあるのかな?

プラスチック容器にカレー2食分(360g)を入れて5℃の冷蔵庫で保管したものと500Wの電子レンジ2種を使って、カレーの温度変化を調査。


●実験A

カレーを入れた容器を、電子レンジ2種にそれぞれ入れて、300秒加熱。中心と外側の温度変化を調査。
中心温度
:外側温度

   
●ターンテーブルで加熱した場合

●フラットテーブルで加熱した場合

〈Aの結果〉容器内のカレーの温度は、ターンテーブルでは中心よりも外側の方が早く上昇し、フラットテーブルでは外側よりも中心の方が早く上昇した。

●実験B
カレーを入れた容器を、電子レンジ2種にそれぞれ入れて、2分加熱するごとにスプーンで約30秒かき混ぜながら計300秒加熱。中心と外側の温度変化を調査。
:中心温度
:外側温度

  
●ターンテーブルで加熱した場合

●フラットテーブルで加熱した場合

〈Bの結果〉2分ごとに30秒しっかり混ぜると、全体的に温度は下がるが、中心と外側の温度の差が徐々になくなり、ターンテーブル、フラットテーブルともに、4分半~5分でカレー全体の温度が70~80℃と食べ頃になった。

まとめ

ターンテーブルの電子レンジは、食品を回転移動させることで、1カ所に集中しやすいマイクロ波を均等に当てる仕組み。テーブルの中央部分は移動しないので、温度は外側の方が早く上昇します。一方フラットテーブルの電子レンジは、マイクロ波が効率良く拡散するように工夫されています。加熱ムラは少なくなりますが、庫内のコーナー周辺にマイクロ波が当たりにくい場所があり、温度は中央の方が早く上昇します。どちらのタイプの電子レンジも、カレーやシチューを温めるときは加熱ムラが発生する可能性があるので、途中でかき混ぜることが有効です。

施設情報

エフコープ商品検査センター「りんご館」

エフコープ商品検査センター「りんご館」

エフコープ商品検査センター「りんご館」では、生産者や取引先、エフコープで確認した商品基準や商品仕様書などの約束ごとが守られているか検査を通じて検証しています。安心して利用できる商品をお届けするために、さまざまな角度から検査を行っています。

◎商品検査センターについて、詳しくはこちらから
https://www.fcoop.or.jp/product/product_inspection/