けんちゃん先生のくだもの知恵袋[オレンジ]

けんちゃん先生のくだもの知恵袋[オレンジ]

管理栄養士のけんちゃん先生こと嘉村健志(かむらけんし)さんが、果物の豆知識を教えてくれる「くだもの知恵袋」。今回は「オレンジ」についてあれこれ聞いてみました。それでは、けんちゃん先生お願いしま~す!

※「くだもの知恵袋」では、一般的にくだものと認識されている果実的野菜も対象としています。


はいは~い!
みなさん、こんにちは~♪ 前回の「りんご」編、参考になりました~? 見てない方は、こちらからチェック💛 さて、今回ご紹介するのは…

甘味と酸味があってさっぱりと爽やかな味わいのオレンジ。主な品種として、バレンシアオレンジやネーブルオレンジ、ブラッドオレンジなどがあります。国産オレンジは主に12〜3月頃に出回っていて、今が旬♪ 今回はそんなオレンジの豆知識をた〜っぷりお伝えします。

オレンジの選び方(目利き)

●色が濃くてハリとツヤあり♪
品種にもよりますが一般的に、色が濃く、皮にハリとツヤ、キメの細かさがあるものを選ぶと良いですよ♡。ずっしりと重みがあるものほど果肉が詰まっていてジューシー! ヘタがきれいなものほど新鮮です♪

オレンジの保存方法

●乾燥を避けて涼しい所で保存を♪
オレンジは1個ずつ新聞紙に包んで日の当たらない涼しい場所に保存しましょう。気温が高い時は、新聞紙に包みポリ袋などに入れて野菜室に保存を!
切ったオレンジの場合は切り口にラップを密着させ、冷蔵庫で保存して早めに食べてくださいね♡

●房ごとに分けて冷凍
オレンジは冷凍保存もできます! 皮をむいて一房ごとにほぐしてから密封袋に入れ、平らに置いて房が重ならないように冷凍しましょう。

オレンジのうれしい栄養

●ヘスペリジンの働きで血管を丈夫に保つ
オレンジには「ビタミンC」が豊富に含まれています。ビタミンCは、血管の構成成分であるコラーゲンを生成するのに欠かせません。
また、「ヘスペリジン」という成分も含まれていて、血管を丈夫にしたり血流を改善したりする効果があると言われているんですよ〜♪ ヘスペリジンにはビタミンCの働きを補強する作用もあるため、オレンジを食べると一石二鳥というワケ♪
ちなみに、ヘスペリジンはオレンジの白い筋や皮に多く含まれているので、つい取ってしまいがちな白い部分もパクッと食べちゃいましょ〜!
※バレンシアオレンジ1個で、1日に必要なビタミンCが約40%含まれます。

覚えておくと便利なスマイルカット!

オレンジの切り方“スマイルカット”をご存じ?
オレンジを横半分に切り、上下をさらに4等分ずつのくし切りにして8等分に。にっこり笑ったように見えることからスマイルカットと呼ばれているそう。食べやすいし、思わず笑顔になっちゃう切り方ですよ〜。(皮と果肉の間に包丁を入れて半分くらい切り込みを入れると、さらに食べやすくなります♡)。 真似してみてくださいね♪ウフフッ

オレンジの「ヘぇ〜」な豆知識

●オレンジってお尻側が甘い?
甘みが強いのはオレンジのお尻の部分! ヘタと反対側の果肉が甘いんですよ〜。これはいちごと同じ原理で、糖分が重力で下にいくためなんです♪




●品種による味の違いって?

バレンシアオレンジ

ど定番のオレンジの品種。酸味と甘味のバランスが良く、ジューシーな果肉が特徴。ネーブルオレンジに比べてやや酸味が強く、加工や調理にも向いています!

ネーブルオレンジ

お尻側におへそ(ネーブル)のようなくぼみがあるフォルムがポイント♪ 甘味と酸味が強く、果汁が多いことが特徴。ほとんど種がないので食べやすいです!

ブラッドオレンジ

濃い赤色の果肉が特徴で、最近では国産も増えてきています!すっきりした酸味とコクのある味わいが特徴です。最近はブラッドオレンジのジュースもよく見かけますよね〜。

Pick up!
ジューシーオレンジ

エフコープの産直品・ジューシーオレンジ(別名:天草晩柑)。そのジューシーさから「和製グレープフルーツ」と例えられますが、グレープフルーツほどの苦みはなく、おだやかな酸味とすっきりした甘味が特徴です。


profile

嘉村健志(かむらけんし)さん

嘉村健志(かむらけんし)さん

管理栄養士・料理研究家。「料理で色褪せない思い出を」をテーマに、福岡市と山口市で初心者向け料理教室を主宰。“けんちゃん先生”として、テレビ番組や食育イベントでも活躍している。
http://neowing-ht.com/
〈Instagram〉
https://www.instagram.com/kenshikamura/?hl=ja