料理研究家・コウケンテツさんの、子育ても食卓もコウありたい 第1話

料理研究家・コウケンテツさんの、子育ても食卓もコウありたい 第1話

テレビや雑誌に引っ張りだこで、料理本を出せばどれも大反響。今やその姿を見ない日はないほど人気の料理研究家・コウケンテツさん。普段の食卓を大切にするコウさんならではの手軽で親しみやすいレシピは、多くのファンを惹きつけてやみません。そんなコウさん、私生活では妻と二人三脚で家事や育児をこなす、3人の子どものよきパパでもあります。
愛妻家で子煩悩のコウさんが、日々の暮らしの中での子育てのあり方や食卓への向き合い方について語ってくださったあれこれを、全3話にわたってご紹介します。

3人の子育てでキャパオーバーな日々

コウさんは現在、9歳の長男と6歳の長女、そして1歳半になる次女と、3人の子育て真っ最中。妻はコウさんのマネージャーとして、日々の仕事をサポートしています。

コウさん:
「3人目が生まれて生活が激変しました。上2人の育児がようやく一段落して、これからは妻との時間や趣味の時間も少しはできるかなと思っていた矢先の3人目だったので、喜びと同時に、もっともっと頑張らなくては、と。
家では今、毎日が戦いです。正直な話、子どもの人数が親の人数を超えると親は完全にキャパオーバーしてしまいます。子どもってね、『2人+1人=3人』じゃなくて、6人ぐらいになるんですよ(笑)」

毎朝、ほぼ4時起きで仕事や家事を

コウさんの自宅は職場も兼ねています。普段はほぼ毎日、自宅のキッチンで料理撮影をしているそうです。

コウさん:
「わが家は基本的に、夕食は家族そろって食べて、それからの時間も家族で一緒に過ごそうと決めているので、夜7時以降は仕事を入れないようにしています。ですから、僕はそこに照準を合わせて仕事をこなしますし、家事も妻と手分けして、それまでに極力終わらせるようにしているんです。

僕はもともと朝が好きで早起きも得意なので、これまでは朝6時起きで撮影のためのキッチンの掃除をしたり、その日の仕事の準備をしたりしていました。でも、3人目が生まれてからはそれではとても時間が足りない! 上の子2人は自分でできることが増えた代わりに個々の主張や要望が出てきましたし、末っ子はまだまだ手が掛かります。それに、子どもは体調を崩しやすいから全然物事が予定通りには進まなくて(笑)。今はほぼ毎日4時起きです」

どんなことでも夫婦で話し合う

もちろん、料理は任せて!のコウさん。「家庭料理は、作った後に片付けて、洗ったお皿を収納するまでが“料理”」と語ります。

そんなコウさんの料理研究家としての活躍ぶりは周知の通りですが、驚くのは、妻との二人三脚で家事や育児もひと通りこなしていること。

コウさん:
「3人目が生まれてつくづく思うのは、育児は夫婦で協力し合わなければうまくいかないし、乗り越えられないということです。
僕は以前から家事はできたので、結婚以来ずっと家のことは妻と二人で分担してきましたし、家事や育児に対する夫婦の協力体制はかなりうまくいっている方だと思っています。でも、そういうふうにパートナーシップを確立できたのは妻のおかげなんです。

結婚当初から妻は、ことあるごとに夫婦で話し合うことを大事にしていました。意思の疎通ができていないと家庭はうまくいかないし、それがストレスになるから、お互いの思いは共有しておきたいというのが妻の考えなんですね。
長男を身ごもった際にも、妻から『今後のことについて話をしよう』と言われ、子どもが産まれてからの家事分担や仕事のやり方、育児や教育方針と、とにかく徹底的に二人で話し合いました。
もちろん意見が食い違うこともありましたが、そんな時は100%僕が折れるようにしています(笑)」

相手に「してほしくない」ことを伝え合う

そうやってお互いの意見をすり合わせていく中で、二人は常に「してほしくない」ことを伝え合ってきたのだとか。

コウさん:
「相手に『してほしいこと』ことではなく、あえて『してほしくないこと』を伝える。してほしいことをしてあげるのは比較的やりやすいのですが、してほしくないことをされるのはストレスになる。これも妻からの提案でした。
例えば、僕は洗濯をしたり干したりするのは好きだけれど、洗濯物をたたんで仕舞うのは苦手。仕事で言えば、完全に右脳タイプなので書類の整理なんかはほぼできない。そういう不得意なことを僕が中途半端にやると、最終的にそれをフォローしなければいけない妻にストレスがたまってしまいます。だったら『それは最初から私がやるから、あなたは手を出さないで』という感じです」

子育ては前向きに「あきらめる」ことが肝心

長男の舜(しゅん)くんとの食事風景。

3人の育児に振り回される毎日を「ほとんど機能停止状態の日々」と冗談めかして語るコウさん。二人で分担しても思うようにいかない子育てで肝心なこともまた、妻から学びました。

コウさん:
「3人目が生まれて、いよいよ子育てが大変になったときに、妻が『あきらめるのも大事よね』って言ったんです。本当にそうだと思います。
例えば、僕はパスタが大好きで茹で加減にもこだわるのですが、子どもにかまってると、食べ始める頃には伸びてソフト麺のようになってたりすることも多い(笑)。『夕食は家族そろって食べよう』と決めていても、塾に行き始めた長男は帰りが遅くなることもあって、みんなで食卓につけない日も出てきます。
二人で決めたことも、子どもがいると思い通りにいかないことの方が圧倒的に多くなる。でも、妻が言う通り、そこに固執せずにあきらめることも大事だと最近思えるようになりました。あきらめると言ってもネガティブにではなく、『ま、いっか』って感じで、気楽に、あくまで前向きに。
世の中で一番思い通りにならないのが育児。ポジティブにあきらめることで肩の力が抜けて楽になれることがたくさんあると思います」

感謝の気持ちを常に口にする

とはいえ、ロケなどの仕事で長期間家を空けることが多いコウさん。その間、コウさんは育児から解放される時間も少なからずあるわけですが、妻はそういうわけにはいきません。「育児の大変さを知っているからこそ、妻には頭が上がらない」と言うコウさんは、常に感謝の気持ちを口にしているそうです。

コウさん:
「『○○してくれてありがとう』とか『助かるよ』とか、そういう感謝の気持ちはできるだけ伝えるようにしています。
思いを口にすることって、ものすごく大事なんです。妻からも同じように声をかけてもらうことが多く、僕にとっても大きなエネルギーになりますね。
そういう夫婦のやりとりを聞いているせいか、わが家では子どもたちも自分の気持ちをよく口に出してくれます。『今日のパパのオムレツすごくおいしそう』と褒められたりすると、もううれしくて(笑)。
仕事で留守にしている時も電話をしょっちゅう掛けちゃいますし、福岡にいる今日もスマホで何度も子どもの写真のやりとりをしました」

何よりも家族を大切にしているコウさんのお話は、その人柄を表すような優しさと愛情にあふれていました。2話では、そんなコウさんが感じている最近の日本の食卓についてのお話をご紹介します。

profile

コウケンテツさん

料理研究家。大阪府出身。ジャンルを超えたさまざまな家庭料理に加え、韓国料理のテイストを取り入れたレシピも好評。NHK BS1「コウケンテツの世界幸せゴハン紀行」、RKB毎日放送「たべごころ」などのテレビ番組の他、雑誌や講演会など多方面で活躍。著書に『保存版 僕が家族に作りたい 毎日の家ごはん』(新潮社)、『コウケンテツのおやつめし』(クレヨンハウス)、近著『コウケンテツのだけ弁』(扶桑社)など多数。
Instagram:kohkentetsu
https://www.instagram.com/kohkentetsu/