
これやってみた! デコクッキー&メッセージプレートをつくってみた!
CHEER!days編集スタッフの体当たり企画第6弾。今回は、“個包装チョコ”がデコペン代わりになるという噂を聞きつけ、実際にエフコープ組合員のお子さんと一緒に「デコクッキーづくり」に挑戦してみました。個包装チョコは上手に操れるのか…。いざ、チャレンジ!

一緒にチャレンジしてくれたのは、福岡市の組合員・鶴丸さんのお子さん(4歳・6歳)。
超手軽!デコクッキーづくり
[用意するもの]
・クッキー
・個包装チョコ
・お好みでトッピング用のアラザンなど
★今回はコープの『 ぴよっちサブレ』『国産小麦を使ったバタークッキー』『カカオ70%チョコレート』を使用

[作り方]
個包装チョコを湯せんで溶かし

角をハサミでカット!

チョコが出てこないように子どもに渡して、あとは子どもの気の向くままに~♪

クッキーに顔を描いたり、メッセージを描いたり。
一人で難しいときはママもお手伝いを!

お好みでトッピングして冷蔵庫でチョコを固める。

固まったら最後はラッピングして完成!


バレンタインデー前なので、パパに向けて。こりゃ、パパの心わしづかみ…ですね。
メッセージプレートもつくってみた
個包装チョコでデコクッキーが手軽にできたので、ここからはぐちやまが「メッセージプレートづくり」に挑戦!
お姉ちゃんにメッセージ&イラストを描いてもらい、

裏返しにしてクリアファイルに入れ、その上にラップを敷く。

その上から…湯せんで溶かした個包装チョコの角を細めに切って、なぞる!とにかく忠実になぞる。時々、お姉ちゃんからの激励を受けながら…!(笑)

なぞり終わったら、クリアファイルごと冷蔵庫に入れて、固める。
(クリアファイルを敷いたままのほうがよれずに済みます)
湯せんしたホワイトチョコを文字の上に塗っていく。

先に枠をつくると塗りやすいですよ♪
ホワイトチョコで塗りつぶしたら再度冷蔵庫へ!

固まったらラップから外し…

どうです、この仕上がり!少しシワは寄ったものの…結構忠実に再現できているような…♪お姉ちゃんに見せたら「わ~かわいい。上手!」とほめてもらえました。
(´▽`)ホッ
文字だけでもかわいい!メッセージプレート

子どもが描いた絵をプレートにするのはちょっぴり難易度高め!という方には、簡単にできる文字プレートの作り方を動画でご紹介!
▼「メッセージプレートをつくってみた」動画はこちらから↓↓↓↓↓
メッセージプレートをつくってみた!
出典: YouTube

好奇心旺盛な姉妹は、「まだまだしたい!」とノリノリ♪ 子どもが一生懸命な姿を見るだけで泣きそうになったぐちやまでした。
◎使用している商品は改廃になることがあります。