けんちゃん先生のおやさい知恵袋[スナップえんどう]

けんちゃん先生のおやさい知恵袋[スナップえんどう]

管理栄養士のけんちゃん先生こと嘉村健志(かむらけんし)さんが、野菜の豆知識を教えてくれる「おやさい知恵袋」。今回は「スナップえんどう」についてあれこれ聞いてみした。
それでは、けんちゃん先生お願いしま~す!


はいは~い!
みなさん、こんにちは~♪ 前回の「春菊」編、参考になりました~?
見てない方は、こちらからチェック♥
さて、今回ご紹介するのは…

さやえんどうのシャキシャキ感とグリーンピースの豆の甘みが一緒に味わえるスナップえんどうですが、実はグリーンピースの仲間。サラダや炒め物、おつまみに、と重宝しますよね~。また、鮮やかな緑色をしているので、料理の彩りにもピッタリ♪ 今回は、そんなスナップえんどうの魅力を余すところなくお伝えしちゃいます♥

スナップえんどうの目利き

●さやがふっくらしているもの

スナップえんどうを選ぶときは、さやがふっくらしていてハリがあるものを選びましょう。さやがふっくらしているのは、実が詰まっている証拠。豆の甘みが楽しめますよ~。ただし、さやがパンパンに膨らんで硬くなっているものは、豆が育ち過ぎている可能性があるのでご注意を。

●鮮やかな緑色をしたもの

全体的に鮮やかな緑色で傷などがなく、さやにハリがあるものを選ぶようにしましょう。また、ガクの部分がピンとしていてみずみずしいものは、鮮度が良いと言えます♪

豆+緑黄色野菜のいいとこ取り!

スナップえんどうは、たんぱく質や食物繊維が多いという豆類の良さと、βカロテンやビタミンCが豊富という緑黄色野菜の良さを兼ね備えた、栄養バランスの良い野菜なんですよ。

身体や皮膚、髪などの元となるたんぱく質を含みつつ、風邪の予防や美容に効果があると言われているβカロテンやビタミンCも含まれているスナップえんどうは、積極的に摂取したい食材ですね~💛

スナップえんどうの保存方法

●乾燥を防いで野菜室で保存
スナップえんどうは乾燥すると食味が落ちるので、ポリ袋などに入れて冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。あまり日持ちはしないので、鮮度の良いうちに食べ切ることをおすすめします~(保存の目安は1週間)。


●冷凍するときはかためにゆでて保存を

少し食味は落ちますが、冷凍保存もOK! 冷凍するときは、かためにゆでてしっかり水気を切り、ラップで包んで保存用袋に入れて冷凍庫へ。調理するときも、そのまま使えて便利ですよ♪

\けんちゃん先生のおすすめレシピ/
スナップえんどうのレモンソテー
<材料>(2~3人分)
・スナップえんどう        約20本
・オリーブオイル(またはバター)   大さじ1/2
・レモン汁            大さじ1/2
・塩               ふたつまみ
・黒こしょう           少々

<作り方>
①スナップえんどうは、軽く洗って筋を取っておく。
②フライパンにオリーブオイル(またはバター)を入れて中火で熱し、スナップえんどうを炒めて焼き色をつける。
③火を消し、レモン汁、塩を加えてよく混ぜる。黒こしょうをかけて完成♪  

profile

嘉村健志(かむらけんし)さん

嘉村健志(かむらけんし)さん

管理栄養士・料理研究家。「料理で色褪せない思い出を」をテーマに、福岡市と山口市で初心者向け料理教室を主宰。“けんちゃん先生”として、テレビ番組や食育イベントでも活躍している。
http://neowing-ht.com/
〈Instagram〉
https://www.instagram.com/kenshikamura/?hl=ja