読み聞かせのススメ第1話:絵本の読み聞かせはいいことばかり

読み聞かせのススメ第1話:絵本の読み聞かせはいいことばかり

お子さんが小さいと、お気に入りの絵本を持って来て「読んで~!」とせがまれることってありますよね。
子どもに絵本を読んであげる「読み聞かせ」。親子にとってどのようないいことがあるかご存じですか? 今回は、絵本講師である坂本律子さんに、子どもに絵本の読み聞かせをする良さと、読み聞かせのコツを教えていただきました。

絵本の読み聞かせはいいことばかり


「読んで!」と子どもにせがまれても、忙しい毎日の中でその時間を取るのはなかなか大変です。でも、「できるだけ読み聞かせをしてあげてほしい」と坂本さんは語ります。

坂本さん:
「本の読み聞かせは、親子が楽しみながらできる手軽なコミュニケーションです。自然と体を寄せ合い、声を聞かせ、物語を共有することができます。だから、子どもとの接し方がわからない人や話すことが苦手な人にもオススメなんです。絵本の読み聞かせをすることで、簡単に豊かなコミュニケーションをとることができますよ」


坂本さん:
「みなさんも『子どものころ好きだった絵本』は、大人になっても覚えていませんか?

絵本で得た記憶は、長く残り続けます。一緒に読んだ思い出や物語を通して共有した価値観は、将来に渡って親子の絆として残るんです。まずは、楽しみながらたくさん読み聞かせてあげてください」

そう語る坂本さん。まずは、特に絵本が活躍してくれる場面と、その時にオススメの絵本を2冊紹介してくださいました。

ケンカをした後の仲直りに

『ちびゴリラのちびちび』[作] ルース・ボーンスタイン[訳] 岩田みみ[出版]ほるぷ出版

坂本さん:
「絵本には、優しい気持ちになれるような話がたくさんあります。読んでいる人も自然と表情が柔らかくなるので、親の『優しくて一番良い顔』を子どもたちに見せることができます。だから読み聞かせは、叱った後やケンカした後の仲直りにもピッタリなんです。

今回オススメする『ちびゴリラのちびちび』もその一つ。森の仲間からたくさん「大好き」と言われる「ちびちび」。読む方も聞く方も笑顔になりますよ」

『くだもの』[作] 平山和子 [出版]福音館書店

坂本さん:
「子どもにたくさんの言葉で話し掛けているつもりでも、親が使う言葉は限られています。絵本には、作者が熟慮したきれいな日本語が使われていることが多く、詩や文学に匹敵する美しい言葉がたくさん詰まっています。子どもたちに、新しい言葉にふれてもらうことができますよ。

この『くだもの』という絵本は、果物を切って手渡す際に「さあ どうぞ」と添える丁寧な言葉と、そのしぐさが印象的です」

親の優しい顔を見せたり、きれいな言葉を伝えたり…。絵本の読み聞かせには、思った以上のいいことがありそうですね。

とはいえ、「表現力豊かに読むのが苦手」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方でも読み聞かせにチャレンジできるよう、次回は、坂本さんから伺った「読み聞かせのプチアドバイス」をご紹介します!お楽しみに!


◎エフコープの組合員なら本・CD・DVDが5%オフになる「FCO・OP BOOK&CD・DVD SHOP」はこちらから。


profile

坂本律子(さかもとりつこ)さん

坂本律子(さかもとりつこ)さん

絵本講師。NPO法人「絵本で子育て」センターの「絵本講師・養成講座」修了。エフコープの組合員活動の場「WハートK&M」(行橋市)で絵本交流会を開催。1児の母。

◎坂本さんが絵本交流会を開催している「WハートK&M」について、詳しくはこちら。

https://www.fcoop.or.jp/union_activities/community_work/kandm/